安全か?安全でないのか?! 追記あり!!


お忙しい中バナークリックありがとうございました。更新の励みになります。
皆様こんにちは~♪ 我が家のブログへようこそ~
今日は、いつも何気なく作って、いるけれど・・・
勿論、お腹も壊したことは、ないけれど・・・
我が家のフードメーカーで、作るジャーキーは、果たして安全なのか?!
ということを調べてみました。



***************************************************************************
今回参考にさせて頂いたブログは、・・・
「エンジニアのメソッド」さんのブログです。
☆牛肉 と☆豚肉と☆鶏肉 から飛べます
上記「エンジニアのメゾット」さんのブログを参考にして、そのままコピーして使ってしまった為、大変、申し訳ございませんでした。
コピーした部分は、削除させて頂きました。m(__)m
鶏肉に限っては55℃で60分の加熱!牛肉では、55℃で102分保持を推奨!
豚肉では、低温調理の温度は57℃で60分の保持を推奨!
とありますので、・・・
胸肉ジャーキー(犬用)もビーフジャーキー(人間用)もそれを超える温度で、
しかも、最低10時間から長くて20時間程度ドライフードメーカーの上に乗せているので、安全だと言うことなりますね!
念のために・・・我が家のドライフードメーカー内の温度も測定!


調べて、ちょっと安心しましたm(__)m
ただし、短時間で、調理する場合は、これより高い温度が、
安全になると思います。ご注意くださいね!
それから、これはあくまで、我が家のドライフードメーカー場合を調べたもので、全てのドライフードメーカーに通用するかは、わかりません。
機種によって、温度や機能も違いますので、その点は、ご了承ください。m(__)m
以上で、安全か?安全でないのか?! を 終わります。

にほんブログ村
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しています。
よろしければ、ページトップのバナーをポチッと!
もしくは、直ぐ上の↑バナーをポチッと!お願い致します。